砕け散ったプライドを拾い集めて

ことば、いい話、ワロタ、分析・洞察、人間、生き物、身辺、こんな話あんな話、ショート・エッセイ、写真、映像……など

  • Blog
  • About Me

北極圏の隣村

2022.12.15 12:03

Top Gun Maverick

2022.11.01 13:23

昨日、ある約束がドタキャンになり、じゃ時間つぶしに、最近都で噂の“Top Gun Maverick”を観ようかと心が雪崩れた。  実を言えば、1986年の一作目の”Top Gun”を観ていない。だから36年振りの感動というのは全くない。 ただ、翌1987年にLAのLa ...

ハロウィン in USA

2022.10.28 11:02

10月31日はハロウイン。 何年か前から、どーいうわけか縁もゆかりもない日本で、若者たちがバカ騒ぎをする日になった。

「ホカヘイ」
Ho Ka Hey

2022.10.26 07:44

 マンハッタンのイースト・ヴィレッジのホームレスが、  「今日は死ぬのにもってこいの日だ」     Today is a good day to die. というプラカードを掲げて、道ゆく人々を落ち着かなくさせたという〝都市伝説〟...

デブのねじり込み座り

2022.10.22 11:23

コロナ前のことではあったのだが、ほっそりとした華奢な感じの若い女性がその頃の悩みを語りだした。電車に乗っていると必ずと言っていいほど、〝デブの捻り込み座り〟の被害を受けるというのだ。多分、彼女がほっそりとしている分、彼女のサイドに隙間が出来易いのだと思う。到底ムリと思われる彼女の...

『できそこないの男たち』

2022.10.19 06:34

 「男の体には、生まれもって『一筋の縫い跡』がある」 から開始される。

アイデンティティ

2022.10.17 11:36

これを日本語では「自己同一性」と呼ぶ。つまりは「自分は何者か?」ということだ。 要するにIDカードの「ID」。 この「アイデンティティ」というコンセプトはアメリカの心理学者エリック・エリクソン(1902~1994)が、その生涯を通して自らの「アイデンティティ」に悩んだことによって...

毒蛇は急がない

2022.10.14 10:19

 開高健がチェンマイの貴族の家に居候していた時のこと。 その殿下から「結論を早く出しちゃいけない」「人を早く判断しちゃいけない」ということを教えられた。そして続けて、昔からタイに伝わる諺の『毒蛇は急がない』を示してくれたという。 猛毒がゆえに、他の猛獣が手が出せずに遠巻...

先祖が海賊で……

2022.10.09 07:54

「俺の先祖は海賊で……」とか「辿っていくと、村上水軍なんだ」とか鼻をピクつかせて自慢気に語る奴がたまに度々いる。ところが、「俺の先祖は山賊でさぁ……」って自慢するやつには一度として会ったことはない。山賊じゃ絵にならないし、ロマンもないらしいのだ。

クリエィティブ脳

2022.10.01 05:23

「クリエィティブ脳」というまだキチンと定義されたわけではない言葉がある。敢えて言えば、〝いままで常識と考えられていたことを、まったく別の新しい視点でとらえる脳〟と言っちゃってもいいのかな?

スイッチ

2022.09.29 01:18

何か道具や機械がおかしな動作を始めたときに、それに対処する基本動作に新旧2通りある……と友人が言い始めて。 a)「スイッチを入れたままで、取り敢えず叩いてみる」 b)「まずは電源を入れ直して再起動を試みる」 ……という世代とがあって、ここで文化が完全に断絶して...

世界一痛い植物

2022.09.28 07:40

オーストラリアは、他の地域と全く異なる動植物が多く、大変興味深い大陸である。とはいっても訪ねたのはシドニーだけ。そこの「タロンガ動物園」で「カモノハシ」「ワラビ」「カンガルー」「コアラ」などと、インドネシアの「コモドドラゴン」を観たくらいのものだけど。  観たことはない...

砕け散ったプライドを拾い集めて

ことば、いい話、ワロタ、分析・洞察、人間、生き物、身辺、こんな話あんな話、ショート・エッセイ、写真、映像……など

記事一覧

Page Top

Copyright © 2025 砕け散ったプライドを拾い集めて.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう