「身体的自己擬態」(おっぱいⅡ) 2020.01.30 12:451980年に発刊された『マンウオッチング』」という極めて学術的な本がある。1967年の『裸のサル』を書いた動物行動学の研究者のデズモンド・モリスのもの。
五千円札2020.01.24 03:15【こんな話】約束の時間にはちょっと間が空いたので、カフェでカプチーノを戴く。支払いで財布から5,000円札を引き抜いてレジの女の子へ。その子、その5、000円札をじっと見詰めて、それから私の顔を見る。それを交互に3、4度行ってから、「ちょっとお待ちください」とその場を離れて裏手に...
おっぱい2020.01.23 05:24ちゃんとした研究者の文章に、以下のことが出ていた。ーー「生物学的に言って、人間の男性が持つ女性の胸への執着はとても変わっています。性的な意味で胸に興奮するのは、哺乳類のオスにおいて人間の男性だけなのです」 ーー「哺乳類のメスにおいて、人間の女性だけが妊娠に関係なく、性成...
youtuber2020.01.21 13:42ほんの2、3日前のこと。7年ぶりくらいで昔の教え子とランチした。彼女は広告制作関連のプロデューサーをやっていた。可愛らしさは相変わらずであった。彼女が博多で育ったことを初めて知った。だが、両親は彼女がまだ小さい頃に離婚してしまったが、可愛がってくれた父親自体はずっと大好きだったの...
時間2020.01.18 11:50【ショート・エッセイ】木々の葉が紅く黄色く変化している木立のなかを歩いていた。友が「あの紅葉の色って滅びて死んでいくときの色なんだよね……」と、こちらへ聞かすわけでもなく、自分に聞かすかのように呟いていたっけ。いよいよ、その林の中の道を行き交う人も途絶え、自分の足音だけが反響する...
私より遠くへ旅をする2020.01.16 14:02私の排泄物が私より遠くへ旅をする新幹線(奥村知世)東京で新幹線に乗り、綺麗な富士を見た後、名古屋でトイレに行って、京都で降りる。でも自分の排泄物は博多まで時速270キロですっとんでいく。「時速270キロの私のうんこ」……みたいな、変な共感があるよね。やっぱりこれは新幹線の方が、鈍...
砂時計(hourglass)2020.01.15 01:04【wording】時間という砂時計の砂は、宝石で出来ている。 手からこぼれてその価値はわかるように出来ている。 (『マージナル・オペレーション』 vol.3 )ーーーーーーーーーーーーーーーーーー相当な量の宝石が手からこぼれていった。……注)
中東のパリ2020.01.13 12:16『風とともにゴーン!』とカルロスはレバノンのベイルートに大脱走だ。そのベイルート出身の陽気で人懐っこいレバノン人のことを久し振りに思い出した。 1976年にワシントンDCの大学に入り、グルーブといういかにもドイツ系アメリカ人の教授が私の「アドバイサー」になった。彼には二...
嘘はいつも甘くておいしい2020.01.08 11:07 詐欺師の才能のある人は、「ポン・デ・リングというのは、ドーナツの真ん中のくりぬいた部分をつなげて作るんですよ。もちもちしているのは、あそこが真ん中で火が通りにくいからなんですね」みたいな嘘を呼吸するように吐くので、一時も気が抜けない。 (twitter)&...
可愛がられた経験2020.01.05 07:53【こんな話】今日聞いた話なんだが。女性は、20から24歳くらいまでの 間に可愛がられた経験がないと、 40、50歳になってから 人にやさしくできないそうだ。 ……というわけで、子どもだけでなく、 20から24歳までの女性も これまで以上に可愛がることにします。&nbs...