スイッチ2022.09.29 01:18何か道具や機械がおかしな動作を始めたときに、それに対処する基本動作に新旧2通りある……と友人が言い始めて。 a)「スイッチを入れたままで、取り敢えず叩いてみる」 b)「まずは電源を入れ直して再起動を試みる」 ……という世代とがあって、ここで文化が完全に断絶して...
ライデンとシーボルト2022.05.27 01:18 1978年の日本が梅雨の季節に、オランダはアムステルダムから車で一時間くらいの学園都市ライデンに仕事絡みで訪れたことがある。この「ライデン国立大学」は王族の子弟も通学する由緒正しきキャンパスである。その片隅にフォン・シーボルトの胸像がひっそりと佇んでいる。
サンタクロース村2021.12.19 09:56「サンタクロース」のモデルは小アジアの……現在ではトルコ領土でエーゲ海に面したミュラ(現在の地名はデムレ)で、〝ミュラの聖ニコラス〟と呼ばれた司教が通説になっている。↑なのに、そこからは遠く離れたスカジナビアのフィンランドでは、ロシアとの国境を接しているラップランドと呼ばれる高原...
雪虫2021.11.01 08:212005年だったと思うが、フジテレビ系列で倉本聰の原作・脚本で『優しい時間』というドラマがあったが、その第1話のサブタイトルが「雪虫」であった。舞台は富良野で近くを流れる空知川……「石狩平野」を作っている石狩川の最も大きい支流である。実は 私はその石狩平野の一角で生まれて育った。
岡康道回顧展 2021.10.25 08:46会社の先輩―後輩という枠は超えて、沢山話しをして来て、度々食事をして、ゴルフも何度も一緒にしてきた岡康道さんが63歳の若さで昨年亡くなった。 新型コロナで伸び伸びになっていたが、TUGBOARの主催で「岡康道回顧展」が青山「スパイラルホール」で10月20日―24日で開催された。 ...
9/11を忘れない2021.09.12 03:26 ■今朝7時くらいからの「clubhouse」を聞いた。こんな朝早くは珍しいのだが。 アメリカをベースにした人たちのルームで「9/11を忘れない」であった。2001年のことだったからもう20年も経っている……。 そのなかで、NYCのMimiYamazakiさんの語り。と...
人と花の文化的共生関係2021.07.05 07:12「人もまた、花との共生関係を選んだ種なのです。花とミツバチのような生存的な共生関係ではなく、言うならば、文化的な共生関係を結んだのです」 (猪子寿之) 人にとって、花は僅かな例外を除いては食べ物にもならず、衣服の素材にも、家や道具を作るのにも使...
混浴2021.01.19 10:57 『逝きし世の面影』(渡辺京二)という本がある。 近代に日本へ来た異邦人による文献を渉猟し、それからの日本が失ってきたものの意味を問おうというものである。 淫するばかりに、時計の針をひたすら巻き戻すのは結構気持ち悪いのだが……。
落雷 2020.08.01 11:41「20代でかっこよく、30代で強く、40代で財産を持ち、50代で賢くなければ、つまりその人生は何でもない」 イギリスの俚諺だ。「スロットマシーンでジャックポットが4連続しなきゃダメか。そんな者いるか!?」と思った。ま、考えればイギリスのブラックなユーモアで言っているわ...