we are the world 2019.12.31 05:03ラーメン屋で学生時代によく注文していた「レバニラ定食」を懐かしくて食べている時に、いきなり“We are the world”が流れて、しばらくはこの酷い取り合わせに面食らって、箸が止まった。https://www.youtube.com/watch?v=XblpaAyj2341...
キミは最初の男でも、最後の男でもない2019.12.29 02:47【wording】「キミは彼女の最初の男でも、最後の男でも、ましてや唯一の男でもないかもしれない。これまでも、これからも、彼女は恋をするんだ。でも、もし彼女がいまキミを愛しているなら、何が問題なんだ?彼女は完璧じゃない。キミも完璧じゃない。だから、1度でも彼女が笑わせてくれたり、...
Happy Christmas〜War is over2019.12.24 02:09〝マイ・クリスマス・ソング〟って、種々の理由で『エル・コンドル・パサ』の時代もあり、『Amazing Grace』の時期もあった。でも最近はこの『Happy Christmas』に定まったている……かな。 ジョン・レノンがビートルズ解散の翌年の1971年に発表した曲である。この...
サンタフェのクリスマスin19942019.12.22 11:25 「この世で一番クリスマスらしいクリスマス味わってみたくない?」という友人のそそのかしで、その気になったら、その彼女が仕事でダメになり、妻と娘の3人でLAから2時間のフライトでニューメキシコ州のアーバカーキーへ。
ピカソが小さなナプキンに…2019.12.21 14:20パリのカフェで、ピカソが小さなナプキンに何かをスケッチしていました。 スケッチを終えると、最前からピカソに気づいていたファンが近づいてきて、ナプキンをもらえないかと頼みました。 ピカソは鸚鵡返しに答えます。「もちろん。……20,000フランでお譲りしましょう」その男は……&nbs...
世の中の問題2019.12.18 10:16「世の中の問題は、賢明な人々は疑念でいっぱいで、愚かな人々は自信でいっぱいなことだ」(チャールス・ブコウスキー )そうなんだよなァ……と思わず膝をゲンコツでぶちかました。洞察の凄味にただただマイリマシタ……。背筋もぞくぞくです。そして2019年の現在でも、変わらずにコレが犇(ひし...
ムーンリバー2019.12.15 14:201995年の春。ロスアンジェルス・フィルハーモニック交響楽団のディレクターから誘われて、ヘンリー・マンシーニ(1924年4月16日ー1994年6月14日)の“誕生日パーティ”に参加した。とは言っても、彼自身は前年に逝去しているので、亡くなった後でも誕生日を祝って故人を偲ぼうという...
生きているんだから……2019.12.14 05:53【wording】「とにかくね、生きているのだからインチキをやっているのに違いないのさ」 (太宰治:『斜陽』) ※まあ、そうなんだけどね。世の中の八割がバカで、残りの二割が詐欺師なんだよ。
ノースリッジ大地震 2019.12.09 12:38LAへ赴任して半年目くらいであった。1994年1月17日明け方。ベッドの下に大男が潜んでいて、ソイツが急に起き上がり背を突き上げて来たようだった。一瞬にして目が覚めた。震源地に近いところの友人は、寝ている体勢のママで1メートルほども突き上げられ宙を舞ったと言っていた。私の場合は精...
反語としての「日本人は素晴らしい」2019.12.08 03:39(丸山健二)「ないから生まれるんだ。 中国人は道徳心が無いから儒教が生まれた。 日本人は勇気がないから武士道が生まれた。 アングロサクソンはずるいからフェアプレーの精神が生まれた」 SNS空間にアノーニマス(匿名)の名言が生まれることは〝稀によくある〟(ブロント語)ことだ。これも...
花も実もある2019.12.01 08:29植物と付き合ってきての一般論で言えば、「花が綺麗なものは実がしょうもなく、実の綺麗なものは花はショボい」。そうか……「花も人間も人生のどこかでは目立ちたい」……だよなぁって思っていた。そして、願わくば「花も実もある人生」を……と。だが、そんなのはこちらの勝手読みに過ぎなかった。き...