歌う犬2020.05.23 12:23 LAは「ゲティ・ミュージアム」近くのゴルフ場。その日もいつもの仲間とのラウンドを終え、クラブハウスへの急な坂をカートでのろのろと登っていた。その時、前を行くアメリカ人の一人が、 「カイヨーテ!」 (Coyote!) と叫んだ。彼が指差す方向を見ると、もう誰もプレイして...
「僕の世代では、最も頭の良いやつの仕事は他人に広告をクリックさせることなんだ。 ……最低さ」 2020.05.18 01:21日本ではあまり知られていないが「データ・サイエンティスト」の創始者の一人とされているジェフリー・ハマーバッカーの言葉。 アメリカの最優秀な理数系の学生が卒業して目指すのが、①ウオール・ストリートの「クオンツ」として高収入(初任給で3千万円近く)を目指すか②実力主義で不安...
花嫁の付添人2020.05.12 01:10 アメリカ人と「フロンティア・スピリッツ」ってセットのようだ。現にアメリカの歴史学者が……「アメリカ人の知性の著しい特徴は辺境のお陰である」 (フレデリック・ターナー: 『アメリカ史における辺境』) と言っているくらいだ。 この「辺境」=「フロンティア」って、...
才能は過剰ではなく欠落だ2020.05.05 11:40アメリカ人はHe is gifted.という表現をよく口にします。天や神から優れた「資質」を〝贈られている〟ことを含意として、「才能ある」「天才だ」という意味合いになる。だが、村上龍は「才能とは過剰ではなく欠落である」(『ラッフルズホテル』)と反転させている。だが考えてみれば、「...