【こんな話】
多分ボクよりは背が高かったと思う。つまり身長は175以上かな?モデルのように痩せぎすではなく“具だくさん”。とにかく、何にしても美人であった。アメリカの女性が最上級の褒め言葉だと感じるのが“ゴージャス”だろうと思うが、彼女はまさにこれだ。
彼女と一緒に銀座から日比谷までを歩いたときに、すれ違った男たち(女も)が振り返って見ているのが、男のボクが背中で感じた。もちろん、彼女の横顔、胸、ヒップなどにも密やかにもしくは相当無遠慮に視線は注がれるワケで。 “ああ、そうなのか。美人というのは男からのエロティックな視線を受け続けて、彼女たち自身もそのことを十分に認識・意識しているものなのね。そして、そのことがまた一層彼女たちを美人にさせる亢進剤になるものなのね” って男のボクが疑似体験させてもらった。そのことを彼女に言ってみたが、yesともnoとも言わず、“ふふふ”と笑っただけだった。
(最近どこかのデータでこれがすごくイヤっていう女性もいたので、なるべくエレガントに鑑賞しようね。)
コーポレイト・デザイン・ファームのアートディレクターであったが、ついちょっと前にドイツの大学のアート・スクールを終えたばかりと言っていた。(マスターだかドクターだった……)
「歳は27歳」だとなんのたじろぎも見せずにすらりと言った。
「そんなにお勉強が好きだったの?」
「ううん、ドイツでは皆30歳くらいまでは大学にいることが普通なの。私なんか大学を離れるのが早い方なの」
父親がドイツ人で母親が日本人であった。名前は「アリス・アイコ・エンゲル」だという。母親の故国へ来てみたくて、今のグローバル・ファームの日本法人に応募したのだと言っていた。
「エンゲル係数を考えたのって、キミの親戚筋?エルンスト・エンゲル……」
「なにそれ?誰?聞いたことない」
「知らないの?家計に占める食費のパーセントのことだよ」
「はあ?それがどうしたの?」
「その%がデカいほど貧乏だってこと」
「あらっ?私のファミリーネームをバカにしている?」
「とんでもない。『エンゲルの法則』の話をしている」
「そんな係数とか法則は知らない……。とにかく、私の『エンゲル』という姓は、英語だと『エンジェル』なのよ」
「ありゃ〜、『不思議の国のアリス』で、『愛子』で、『エンジェル』か。名前まで豪華なのね」
この「エンゲル係数」はさすがに日本の高校生でも知っているのに(今は違うかな?)、本家本元のドイツでは人口に膾炙してないという。こういうことがときどき発生する。
「じゃ!エンジェル・ヘアのおいしいところ知っているので、ついでに行く?」……。
何年か前の晩秋のころ。
最近国会で「エンゲル係数」が論議で出て来ている。 まさか、日本だけじゃないよね?この係数を使っているのって?

0コメント