民族性ギャグ2018.08.31 08:16【こんな話】ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー頼んだビールにハエが入っていたのを見て、 フランス人は怒って店を出た。 イギリス人はウェイターに取り替えさせた。 ドイツ人はハエを除いて飲んだ。 ロシア人はその...
辺境もしくはフロンティア2018.08.30 14:10(「ウーンデッド・ニーの虐殺」で、スー族の“ビッグ・フット”シハ・タンカ酋長の死体を眺める兵士たち)「フロンティア」や「フロンティア精神」という言葉をほとんど100%ポジティブに捉えていたのが、あるきっかけで全くのネガティブになってしまった。アメリカの歴史の初期は「白人入植者によ...
少年を男にする女と男を少年にする女2018.08.29 12:30【wording】「少年を男にする女もいれば、 男を少年にする女もいる」 (『プロフェッショナルズ』 〜1966年 米〜 リチャード・ブルックス製作・監督・脚本 ) 役者が、バート・ランカスター、リー・マーヴィン、ジャック・パランス、クラディア・カルディナー...
朝っぱら2018.08.28 11:24【wording】「朝っぱら」の「っぱら」ってなに?「っぱら」だよ?日本語なの?元々は「朝腹」で、空腹の状態のようです。それが「オーム真理教」ではマズイのか、「朝っ腹」「朝っばら」と撥ねた。そのほかにあったよね。あ、「夜っぴて」っていうのがあった。 「っぴて」ってなんだよ?&nb...
茶色の鼻(brown-nose)2018.08.27 10:40画像1):「あなたのゴマスリのスキルは仕事のスキルよりも有効に働く。」画像2):管理者候補訓練教室〜ケツの舐め方を練習しスキルアップしている。“brown-nose”……友人から教えて貰った米俗語。18世紀のass-kisserなどの連想から1930年代から使われるようになった言...
階段から転げ落ちるように歳をとる2018.08.26 10:33【wording】「男性は階段を上るように歳をとるが、 女性は階段から転げ落ちるように歳をとる」 †:10年も前に某女子大生から教えて貰った言葉。そうかな?そうなんだね。そこかしこにイグザンプルが……。
ドーナッツ持っていけよ2018.08.24 03:29【こんな話】AXN『シカゴ・ファイア』を観ていたら、消防士のある男がこれから詫びにいかなきゃならないというシーンで、仲間の消防士が、 「ドーナツ持っていけよ」とアドバイスする。言われた方が、「お前、いつもそれを言うよな」「だって、すごく効果的なんだもん」そうなのか?ドーナツを持っ...
〝いけない人〟と言われる方が人として上位2018.08.22 02:12【wording】「〝いい人〟と言われよりも〝いけない人〟と言われる方が人として上位クラスっぽい……世の中の矛盾」 (宇佐義大:『うーさーのその日暮らし』)さらに、このうさぎのような黄色の生き物がいうんですよ。「“ダメな男ほど賢い嫁を貰うの法則”がある以上、自分がちゃんとするのっ...
〝ご飯おごらせください〟ってオーラが出てる2018.08.20 12:46【こんな話】痴漢されたという女性に「〝痴漢してください〟って顔してたんじゃない?」と言った男がいた。すると、そばにいた、言われた女性の男友達が「お前、〝ご飯おごらせください〟ってオーラが出ているぜ」と言いながら無理やり立てせ、まわりの6人も引き連れて飯屋へ行き、食べ放題食ってみん...
すべて言葉は枯れ葉一枚の意味も持たない2018.08.19 11:54(アウシュビッツ=ビルケナウ収容所:第二:ビルケナウ)【wording】「……おばさんがひくい声で話しているのを耳にしながら、私は骨の原にたたずんだまま、言葉を失ってしまった。一度微塵に砕かれてみたいと思っていた予感は冬空のしたで完全にみたされた。すべての言葉は枯れ葉一枚の意味も...
バイナバシュタのワンダー2018.08.17 13:03【ショート・エッセイ】80年頃。当時「ユーゴスラビア」といっていた連邦の首都「ベオグラード」から南西に車で3時間ほども走ったと思います。「バイナバシュタ揚水発電所」に急いでいました。「揚水発電」というのは、水力発電の一変形で、夜間の余った電力を用い落下させて貯めておいた水をくみ上...