置かれた場所で咲かなくていい2019.04.23 01:52「置かれた場所で咲きなさい」って渡辺和子(ノートルダム清心学園理事長)というシスターが言っている。同名の本も出版されている。悪いけど、この言葉が虫酸が走るくらいに大嫌いだ。キリスト教の教義について全く知らないが、その教義にも反しているんじゃない?ローマ帝国へ戦闘的に押し込んでいっ...
祖先解析2019.04.17 01:18気がついてみると、日本にも遺伝子解析サービスをやる会社が随分と増えている。かく言う私も、その一つから送られて来た容器に唾液を入れて送り返した。(これだけかい?と驚いたのだが……)それが3月の頭。なかなか来ないなあとは思ってはいて、……ふと、ジャンク・メールを整理していたときに、「...
散る桜残る桜も散る桜2019.04.14 11:30子どもらと遊ぶのが好きだった良寛和尚。その彼の辞世の句だと伝えられるが、よくわからない。「禅語」であったのだと思う。 桜は咲いた瞬間から、やがて散りゆく運命を背負っている。 今まさに命が燃え尽きようとしている時、たとえ命が長らえたところで、それもまた散りゆく命に変わりはないではな...
散る桜残る桜も散る桜2019.04.14 09:58良寛の辞世の句と伝えられる。桜にひとかたならぬ想いを込める日本人に訴える句なんだろうと思う。同じ花でも「椿」で捻ってみたら……「散る椿残る椿も散る椿」と、「はい!そうですか、そうですね」……程度の感想しか出てこない。桜は「果報者」である。
Hello World Again! 2019.04.14 02:24今現在アタランタ近郊のオーガスタ・ナショナルGCで「マスターズ」をやっている。明日が4日目。(上記はNo.12ショートホール) ここへ1995年に観戦しに行った。足を踏み入れて分かることがある。ここはゴルファーが自分の芸をお披露目する〝舞台〟なんだなって実感できる。ゴル...
バイク乗りだけがなぜ犬が車の窓から顔を出すか知っている2019.04.11 13:07ちょっと前になるが、かっこいい女性ライダーがいた。芳紀二十歳ちょっと。その娘とFBでやり取り。(me)『バイク乗りだけがなぜ犬が車の窓から顔を出すか知っている』って「バイク乗りの名言」っていうよね?https://vimeo.com/41325185 (sh...
ジャメブ2019.04.08 12:17【こんな話】「デジャブ」(既視感)というのは幾度か経験している。“あっ、これからこうなって次にはそうなるんだよね”と作用と反作用の道筋がきれいに見えることさえある。今まで経験したことがない筈なのに……。だからといって、それでなにかアドバンテージを獲得しているワケでもない。「スプー...
桜の樹の下には2019.04.05 12:18ソメイヨシノの桜前線が北上し、全国を席巻している。これは奈良県、「本郷の滝桜」。とりわけ、こういう桜を見ると〝狂女の情念〟を感じてしまう。そんなとき、梶井基次郎の『桜の樹の下には』読んで、そうなのか……そうかもしれない……って思った。「桜の樹の下には屍体 が埋まっている! これは...
フリーマーケット2019.04.02 13:29【こんな話】迂闊にも〝free market〟って思っていたのだが、〝 flea market〟ということだという。つまりは「蚤の市」のこと。━━蚤でも潜んでいそうなガラクタを売るガラクタ市。このいわゆる〝 flea market〟にはパリ、ロンドン、ロスアン...