世界の涙の総量は不変だ2019.06.23 12:24(サミュエル・ベケット:ノーベル文学賞)この土曜日に「みなとみらい線」の「日本大通り」駅近くにあるKAAT (神奈川芸術劇場)まで出向いて、サミュエル・ベケットの『ゴドーを待ちながら』を観に行った。不条理劇としてつとに有名なこれを、気の迷いでネットで予約してしまったからという不条...
最も祝福されし者2019.06.21 14:22(今は銅板に書かれて保存されている)これはニューヨーク州立大学病院の壁に書き残された〝詠み人知らず〟の詩である。ベトナム戦争で負傷した兵士が病院で健康を祈って落書きしたとも言われているが、都市伝説かも知れない。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー大きな事を...
素晴らしい日本人2019.06.17 02:37【こんな話】まあ、言っちゃうと。「日本人は素晴らしい」「◯◯人はダメだ」などと力こぶるで言い立てる人っている。だが不思議なことに、その人自身が「素晴らしい人間」であったタメシが一度としてないんだよね。あれって、自分自身はカウントから外しての〝日本人〟総体の査定なの?いやいや……違...
いとしのエリー2019.06.14 12:35桑田佳祐が79年に発表した『いとしのエリー』は、その後TBS系列のテレビドラマ『ふぞろいの林檎たち』(山田太一脚本:1983、1985、1991、1997のパートⅣまで)の主題歌に取り上げられ、ヒットチャートに上り、国民的な愛唱歌になった。https://www.youtube....
シュワちゃん2019.06.11 13:43【ショート・エッセイ】昨年の7月中旬。サンタモニカ海岸に面したホテルに数日逗留した。部屋からは海が見える。むせ返るような日本の夏から飛んでくると、拍子抜けするぐらいに涼しい。何日目かの朝。ロビー奥のコーヒーハウスで友人と一緒に朝食。何を頼んだかもう記憶が曖昧。多分、パンケーキとB...
女は存在だが、男は現象にすぎない2019.06.09 00:16【ショート・エッセイ】単細胞生物の時代はもともとメスしかいなかった。有性生殖になってからもメスがメスを生むというスタイル……「単為生殖」で遺伝子を繋げて行くことはできた。しかしそれだと、環境の大激変があった時に単一の遺伝子だといっぺんに絶滅してしまう。実際にこの地球での環境の激変...
無敵の人2019.06.01 13:21(ひろゆき)5月28日「川崎登戸殺傷事件」が起きた。朝からやり場のない怒りと悲しみだった。犯人は自殺したけど、「健康保険証」を携帯していたという。まるっきりの名無しの権兵衛では死にたくなかったのかな……。その犯人岩崎某の家は我が家から車で7〜8分以内と思う。事件後、知人に知り合い...